こまちおどり

こまちおどり
こまちおどり【小町踊り】
江戸時代初期・中期に, 京都などで七夕(タナバタ)の日に少女たちの踊った風流踊り。 美しく着飾り, 太鼓で拍子をとって踊る。 七夕踊り。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать курсовую

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”